商品の詳細
ご覧いただきありがとうございます(^^)守住貫魚の猿橋図です。サイズ横71センチ、縦206センチです。紙本猿橋は、桂川の渓谷にかかる猿橋は日本三奇橋の一つで、歌川広重の「甲陽猿橋之図」にも描かれています。谷が深く橋脚がたてられないため、両岸から張り出した四層のはね木によって橋を支える珍しい構造で、深い渓谷を猿が弓のように連なって橋をつくり渡っていた様子をヒントにしたともいわれています。秋にはカエデやモミジ、イチョウが周囲を錦秋に染め上げ、息を飲むほど美しい景色になります。昭和7年には国の名勝にも指定されています。守住 貫魚(もりずみ つらな、文化6年7月11日(1809年8月21日) - 明治25年(1892年)2月26日)は、幕末から明治初期の日本画家。姓は清原のち守住、名は徳次郎、字は士済、幼名伸美(のぶよし)、初号輝美(てるよし)、ついで定輝、そして貫魚と改める。号は是姓斎、回春斎、寄生軒など。子に守住勇魚、守住周魚がいる。よろしくお願いします。絵画の種類···日本画形式···掛け軸・掛軸主題···風景・海景#徳島#阿波#山梨#猿橋#帝室技芸員#守住貫魚絵画の種類···水墨画
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>絵画>>>水彩画 |
---|---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
色: | ホワイト系/グレイ系 |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 徳島県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明
江戸時代 守住貫魚【清原定輝】 猿橋の図-
最新のクチコミ
カエル好きにはたまらない素敵な作品でした。ちょっと筆使いが荒いのが残念でしたが自分で修正して色なども加えて楽しもうと思います。
- maruteru7199
- 30歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
バスは見本通り、波は一度見本通りに塗ってからかなり手を加えています。 白っぽい色は厚めに塗らないと下の数字が透けてきます。 バスは直線が多いのでマスキングテープで細かくマスキングしながら塗りました。 波の方は、白波の所を目一杯盛り上げて塗ると陰ができるので塗るのが楽しかったです。 数字塗り絵で20、30cmサイズは他では見ないですし、塗っていて根気が尽きず楽しくできるので、絵柄がもっと増えるといいですね。
- スヌーピー2155
- 38歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
絵画
この商品を見ている人におすすめ
-
-
2
新品未使用dianteデニムM
パンツ
¥6,270
-
4
シャネル スリングバック シューズ 37
靴
¥14,250