商品の詳細
【武田士延 たけだ しえん】昭和6年大阪府生。東福僧堂に掛塔、林恵鏡に参禅。同35年妙喜庵(京都府の臨済宗東福寺派の 寺院で、千利休が作った国宝茶室「待庵」がある。)住職に就任。◎サイズ本紙…縦約89.5cm 横約28cm全体…縦約168cm 横約35.5cm◎状態本紙の数ヵ所に巻きシワがございますが、シミや大きなイタミは無く比較的良い状態です(写真参照)。◎紙本・桐共箱。◎軸先…黒漆塗。◎真筆保証いたします。◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。◎宜しくお願いいたします。【寿山萬丈高 じゅざんばんじょうたかし】寿山とは、長寿や業の長久であることの象徴。それが高きこと万丈であるということから、その目出度さをさらに強調している。つまり永遠の生命のあることを自覚することが大事だとの教えであり、今、命あることがそのまま「寿」であるということ。
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>書>>>色紙 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 香川県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明

≪茶掛≫ 東福寺派妙喜庵【武田士延】 自筆一行書『寿山萬丈高』 紙本

≪茶掛≫ 東福寺派妙喜庵【武田士延】 自筆一行書『寿山萬丈高』 紙本

≪茶掛≫ 東福寺派妙喜庵【武田士延】 自筆一行書『寿山萬丈高』 紙本

茶掛 表千家 一行書 『青松多寿色』 紙本 共箱 掛軸 - 書

東福寺派 妙喜庵 武田士延箱書 浦辻賢二造 国宝妙喜庵待庵古材八角香合
最新のクチコミ
値段の割に質が良く行、草書に適しています。 楷書にも十分対応でき満足しています。
- 楽子_
- 34歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
書
-
-
1
東京喰種 石田スイ展 複製原画
その他
¥23,142
-
3
シクフォニ いるま 年賀状 10日限定値下げ
その他
¥6,610
-