商品の詳細
茶碗 無地刷毛目碗 杉本立夫 号は泥牛 京都大吉主人 抹茶碗 桐箱入抹茶碗 サイズ: 径 約13cm 高さ 約7cm共箱京都の秋の名物だった 大吉さんでの杉本立夫さんと加藤静允さんの二人展。深夜から行列ができるほどの人気でした。その頒布会で購入いたしました。多彩な土で様々な茶碗をおつくりでしたが、この無地刷毛目碗は、杉なりの形もスッキリと、径のわりに印象は小ぶりな小粋なお茶碗です。これが大吉さんのうまさで、口に入るお茶の間がよいのに、手取りは締まっています。 桐箱の文字も味があります。 数年、通って、もとめた貴重な品です。今はもちろん、製作されていません。お探しの方に。未使用品ですが、購入後、未使用のまま長期自宅保管です。ご理解いただける方のみご検討くださいませ。リユース材を使用しての発送となります。杉本立夫 略歴1940年生まれ。京都の妙心寺南門前の料亭「花末」の長男として生まれる。高校卒業後、修行の後25歳で「割烹大吉」(京都市寺町二条)を開業する。30歳頃より作陶を始める。48歳の時に骨董屋に転業する。主に唐津、粉引き、信楽、備前等を作る。毎年1日だけ加藤静允氏と展覧会を開く。八木一夫、加藤唐九郎等と交流があった。号は泥牛、放下庵、大吉など。
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸 |
---|---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
色: | ホワイト系/グレイ系/ブラウン系 |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 東京都 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明

茶碗 唐津窯変 杉本立夫 号は泥牛 京都大吉主人 抹茶碗 桐

茶碗 唐津窯変 杉本立夫 号は泥牛 京都大吉主人 抹茶碗 桐箱入 - 陶芸

杉本泥牛 唐津茶碗 | 坂井春明堂

古美味】杉本立夫(泥牛)造 無地刷毛目茶碗 茶道具 保証品 A1Egの落札

茶碗 | 木製雑貨オンラインストア キトスム
最新のクチコミ
母の趣味の木目込み人形のケースとして購入しました。 しっかりしたつくりでいても良かったです。 サイズも豊富で配送時の梱包もとても丁寧にしていただいていました。また利用したいと思います。
- Tommy27
- 23歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
欲しかった物が沢山入っていて 凄くお得でした。 ハズレなし!って感じでした。
- るる7929
- 31歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
お財布に入れられるほど小さいのに、とても綺麗で驚きました。気に入っています。
- ボルコム子
- 39歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
この兎と桜以外に桜とつぼみ、金龍の小を組み合わせて赤色の携帯に貼りました。赤の本体にに白のうさぎが映えてとても素敵な和風の携帯になりました。貼るのも簡単でよかったです。
- にゃっかる
- 27歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品