商品の詳細
●内容\rDigilent社のFPGAボード「PYNQ-Z1」です。\rPYNQプロジェクトに対応したボードですが、汎用FPGAボードとしても使えます。\r\r●状態\r使用頻度は高くないので状態は良いです。外箱の若干の黄ばみなどはあります。出品に先立って、内蔵ROMによるデモモード(多色LEDの点滅など)で問題なく動作することを確認しました。\r\r●PYNQプロジェクト\rPythonで組み込みシステム開発ができるオープンソースプロジェクトです。\rhttp://www.pynq.io\rPYNQ環境を含むLinuxイメージが提供されているので、SDカードに書き込んで起動するだけで、Jupyter Notebookを経由してPythonでハードウェア制御ができます。\r\r●汎用FPGAボードとしても使える\r高性能FPGA(Zynq 7020)を搭載し、HDMIや音声入出力など豊富なI/Oがありますので、アイデア次第でいろいろなことができます。必要な情報はこちらのページから入手できます。\rhttps://digilent.com/reference/programmable-logic/pynq-z1/start?redirect=1\r\rFPGA関連書籍の「FPGAプログラミング大全 第2版」に記載されているボードではありませんが、同書のサポートページには、「PYNQ-Z1向け」として本機種用の設計データもありますので、これを参考に同書の内容を実施できるとのことです。\r\r●価格について\r値下げ等のご依頼にお応えするのが億劫な性分なので、ご依頼されないようお願いします。
カテゴリー: | スマホ・タブレット・パソコン>>>PC周辺機器>>>その他 |
---|---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 神奈川県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明

Digilent PYNQ-Z1:Zynq-7000 ARM / FPGA SoC用Python Productivity
PYNQ-Z1 Board Reference Manual Overview

PYNQ-Z1 Zynq-7020評価ボード
PYNQ-Z1 Reference Manual

EOL】PYNQ-Z1 / PYNQ-Z2 (Python Productivity for Zynq) | PYNQ
最新のクチコミ
人生初めての うつぼ に挑戦で(笑) からあげがおすすめとありましたが煮物で作ってみました。 なかなかおいしい。と言うよりリアルなうつぼの皮の柄がなければ鯛や白身の味で食べやすい。SHOPのコメントにもあったようにゼラチンたっぷりなので冷めてほのかに固まるのがまたおいしい。人生初のうつぼは私含め家族にも皮の柄さえ気にしなければお値段的にもよい商品でした。
- LISMO1207
- 39歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
のどぐろ2枚とアジのセットにしました。 のどぐろは小ぶりだったけど、美味しかったです。子供も「なんて魚?」と聞いていました。
- takeyome3
- 27歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品